日台ビジネスの架け橋として
あなたの挑戦を支えます

商談風景

エバーデライトコーポレーション株式会社は、日本と台湾をつなぐ専門商社として、両国間のビジネス展開をトータルサポートしています。台湾のビジネス環境と日本の商習慣を熟知したバイリンガルスタッフが、言語や文化の壁を越えた円滑なコミュニケーションをお約束します。
台湾市場への参入をお考えの日本企業様には、市場調査から販路開拓、現地での営業代行まで、戦略立案から実行までをワンストップでサポート。また、魅力的な台湾商品の日本市場展開を希望される企業様には、日本の消費者に響くブランディングと効果的な販促活動を提案いたします。
2015年の創業以来、食品・飲料を中心に多数の成功事例を積み重ねてきました。台湾と日本、双方の強みを活かしたビジネス展開で、新たな可能性を一緒に探求しませんか?

両国の文化を理解し
ビジネスの可能性を広げます

エバーデライトコーポレーションは、日本と台湾の架け橋として双方の市場に精通したプロフェッショナル集団です。商品開発から販路開拓、マーケティング戦略まで、両国のビジネス展開を総合的にサポート。お客様のニーズに寄り添い、最適なソリューションをご提案します。

ごあいさつ
会社情報
アクセス

ごあいさつ

〜日台の架け橋として〜

エバーデライトコーポレーション株式会社は、
日本と台湾・中華圏を結ぶ国際ビジネスのパートナーとして、2015年に設立いたしました。

創業当初から一貫して大切にしているのは、
「文化や言語の壁を超えて、事業を本当に動かす力になること」です。

会社情報

台湾と日本をつなぐ専門商社

エバーデライトコーポレーション株式会社は、2015年8月に東京都中央区銀座に設立された、日台間の貿易・商品開発・マーケティング支援を専門とする商社です。社名の「エバーデライト」には、「常に喜びをもたらす」という意味を込め、日台両国の企業様に価値ある提案を続けています。少数精鋭ながら、両国の言語・文化に精通したバイリンガルスタッフが、きめ細やかなサービスと迅速な対応でビジネスチャンスの創出をサポートしています。

アクセス

至便なオフィスにお立ち寄りください

東京の中心地・銀座に位置する当社オフィスは、銀座駅から徒歩5分、東銀座駅から徒歩3分の好立地にあります。銀座風月堂ビル5階に構えた事務所は、商談や打ち合わせにも最適な環境です。周辺には飲食店や商業施設も多数あり、お客様との面談後にビジネスランチや観光も楽しめます。台湾からのお客様にもわかりやすい場所にあり、日本と台湾を結ぶビジネスの拠点として、いつでもお気軽にお立ち寄りいただける開かれた空間となっています。

SERVICEサービス一覧

エバーデライトコーポレーションは、日本企業の台湾市場進出と台湾企業の日本市場参入の両方向をサポートする独自のサービスを展開しています。市場調査から商品開発、販路開拓、マーケティング戦略まで、ビジネス展開に必要な工程を一貫してサポート。特に食品・飲料分野において豊富な経験と実績を持ち、両国の規制や消費者嗜好を熟知したアドバイスを提供します。日台双方の強みを最大限に活かし、国境を越えたビジネスを成功に導くパートナーとして、お客様のニーズに合わせたカスタマイズされたソリューションをご提案します。

Ever Delight Corporation
5つの強み

実務型支援

台湾・日本双方の市場経験を活かし、机上の企画ではなく「現場で本当に機能する」実務を重視した支援を提供します。

バイリンガル商務対応

日本のビジネス文化において求められるのは単なる翻訳ではなく、より高度な商業的判断力です。弊社のバイリンガルチームは、日本と台湾の双方のビジネス文脈や文化の違いを的確に捉え、円滑な連携を実現します。また、当社は台日文化に深く根ざした背景を持ち、日本特有の商習慣や市場感覚を踏まえ、実践的な市場戦略、商品ポジショニング、現地化の方向性をスピーディーにご提案できます。

ワンストップ対応

商品の適合性調査、商談アレンジ、代理店選定、EC展開まで、企業様の目標に沿ったステップでトータル支援します。

日本流通ネットワーク

食品・生活用品を中心に、日本国内の流通業者・商社・展示会との連携実績が豊富。スピーディーに商品導入が可能です。

長期的パートナーシップ

長期的な視点でお客様の挑戦に伴走。変化に応じた柔軟な提案・対応を大切にしています。

PROJECT主要プロジェクト一覧

エバーデライトコーポレーションでは、これまで多くの魅力的な台湾商品を日本市場に紹介してきました。「満♡アーモンドドリンク」をはじめ、台湾産の季節限定フルーツや健康食品など、台湾の良質な製品を厳選してお届けしています。また、日本企業の商品を台湾市場へ展開するサポートも多数実施。食品・飲料を中心に、両国の特色ある商品の架け橋となり、消費者に新たな価値と体験を提供しています。ここでは、当社が手がけた代表的な商品と、そのストーリーをご紹介します。

台湾商品の⽇本市場ローンチ支援

台湾無添加ドリンクブランドの日本市場導入支援

台湾の老舖がこだわりで作った人気のアーモンドドリンク、ついに日本初上陸!課題背景クライアント様は長年台湾で愛されてきた無添加アーモンドドリンクブランドを日本市場向けに展開したいという強い意向をお持ちでした。化学添加物不使用の健康志向コンセプトを日本消費者にも正確に伝え、同時に

PB・OEM商品開発

日本原料を活かした独自製法で、現地焼成を実現

当社は製菓工場と密に連携し、素材調達から製品化に至るまで一貫してサポートしています。りんごのセミ加工原料を使用したアップルパイをはじめ、焼き菓子やタルトのOEM開発実績も多数ございます。店頭での販売実績もあり、人気店舗では行列ができるほどの高評価をいただいております。行列ができた日系ベーカリ

輸出入代理運行、倉庫保管

PVCグローブなどの防疫商品の輸入

コロナパンデミック期における緊急調達支援福祉現場を支えた一次性手袋緊急輸出入支援課題背景パンデミック初期、福祉施設や医療機関では一次性衛生用品の需給がひっ迫し、多くの日本法人が調達ルートに課題を抱えていました。クライアント様は関西圏の大手福祉事業者であり、介護スタッフ・入所者の感染対

INSIGHTSお役立ち情報

日台間のビジネスを成功させるには、言語だけでなく、商習慣や市場特性、法規制など多くの知識が必要です。当ブログでは、台湾市場の最新トレンド、日本企業が押さえるべき現地の商習慣、輸出入に関する規制情報、成功事例など、実務に役立つ情報を定期的に発信しています。長年の経験から得た独自の知見と、現地スタッフからの生きた情報を基に、台湾や中華圏とのビジネスを検討される方々に、実践的なヒントとノウハウをお届けします。

日本ビジネス 常識コラム:商談の空気、信頼構築のリアル

日本の食品市場に挑戦する前に、商習慣や文化的特徴をどこまで理解できているでしょうか?日本でのビジネスでは、良い商品であることは“スタートライン”にすぎません。それ以上に重視されるのが「信頼関係の構築」「細部への配慮」、そして“空気を読む”力です。例えば、メールを何度送っても返信がないという経験はあり

オリジナル商品開発をご検討の方へ 〜MADE IN JAPAN=高品質・安全・信頼

日本製品といえば「高品質・安心・信頼性」。このイメージは世界中で広く定着しており、海外企業が「MADE IN JAPAN」で自社オリジナル商品を開発したいと考えるのは、ごく自然な流れと言えるでしょう。特に日本のOEM(委託製造)やPB(プライベートブランド)生産は、多品種・小ロットから高級志

食品小売と消費習慣の実務観察〜

台湾の販売構造は日本と大きく異なります。人口約2,300万人という比較的小さな市場ながら、百貨店・量販店・コンビニの密集度はアジア有数であり、生活導線に密着した高頻度・高接触の小売環境が形成されています。特にコンビニエンスストアは、食品販売だけでなく、公共料金の支払いや荷物の受け取り機能も担って

TOP
お電話:03-6215-8419
ご相談・お問い合わせ